記事内にプロモーションが含まれます。
Nintendo Switch・Nintendo Switch2・Steam用ソフト『牧場物語 Let’s! 風のグランドバザール(ぼくものバザール/グラバザ)』で、そよかぜタウン探索で序盤から入手できるアイテムと入手できる場所をマップ付きで徹底解説していきます!


そよかぜタウンを探索するときの目印

本作では本棚や机などいろんな場所を調べることができます。
調べられる場所は近づくと▼のマークが表示されるので、その▼マークを目印に探索しましょう。
▼マークの前に立ってⒶボタンで調べることができます。
そよかぜタウン探索で入手できるアイテムと入手場所


入手できるアイテム | 入手場所 |
![]() 「カフェオレ」のレシピ | ![]() フレイヤの家の本棚 上記マップの⑤ |
![]() 「ハーブパスタ」のレシピ | ![]() ユリス、ディルカの家の本棚 上記マップの② |
![]() 「トースト」のレシピ | ![]() エンジュ、エーリッヒの家の本棚 上記マップの⑦ |
![]() 「アイスクリーム」のレシピ | ![]() エンジュ、エーリッヒの家の本棚 上記マップの⑦ |
![]() 「フォカッチャ」のレシピ | ![]() ロイドの家の本棚 上記マップの⑨ |
![]() 「オムライス」のレシピ | ![]() アギの家の本棚 上記マップの⑧ |
![]() 「エッグタルト」のレシピ | ![]() ホテル・サニワートのメイプルの部屋の本棚 上記マップの⑥ |
![]() ゴールドメダル | ![]() 牧場案内板 上記マップの① |
![]() 広場の掲示板 上記マップの③ | |
![]() 広場の時計台 上記マップの④ | |
![]() バザール案内板 上記マップの⑩ | |
![]() バザール会場の町長の像 上記マップの⑪ |
序盤の探索で入手しておきたいアイテム

ゴールドメダルは序盤の金策にオススメです。
牧場での作業が少ない序盤の数日で町を探索してゴールドメダルを入手しておきましょう。

また、どのレシピも他では手に入れられないので、探索ですべてのアイテムを入手しておくのもオススメです。
ただし、どのレシピも序盤は作るのが難しいので、素材やキッチンの設備が整ってきてからでもOKです。
探索で必ず入手しておきたいレシピ

探索で入手できるレシピの中で、必ず入手しておきたいのは、オムライスのレシピです。
オムライスはアギの一番好きなアイテムだからです。アギの好感度を効率よく上げたい場合は、オムライスをプレゼントするのがオススメです。
- パートナー候補の好物・苦手・おすすめプレゼント早見表
- 【パートナー候補別】結婚までの恋愛イベント攻略(近日公開予定)

オムライスは町のバザールに発展させてバザールに誘致したゴラン大工屋でキッチンにフライパンを増設すると、オムレツとご飯で作れます。
オムレツのレシピは村のバザールに発展するとカフェ・メリナで習得可能で、卵とバターで作ることができます。
キッチンにフライパンを増設できたら、オムライス作りに挑戦してみましょう!
本棚のレシピを入手するときの注意点

住人の本棚を調べるには、その家の住人が家や部屋の中にいる必要があります。
特にメイプルは、ホテル・サニワートにはよくいるのですが、自分の部屋にいることが少ないです。
また、住人によってはそよかぜタウンにいない曜日・時間帯もあります。
雨や雪の日、早朝などは、自室にいる場合が多いので、各住人が自室にいるタイミングで本棚を調べにお邪魔してみましょう!
そよかぜタウン探索を序盤にやってみよう!

以上が『牧場物語Let’s!風のグランドバザール』のそよかぜタウン探索で序盤から入手できるアイテムと入手できる場所でした!
序盤の数日は、動物のお世話や鉱物などの採取、魚釣りなどは道具不足で出来ないので、牧場経営がのんびりしている序盤にそよかぜタウンを探索するのがおすすめです♪
- 住人の好物一覧(※近日公開予定)
- パートナー候補の好物・苦手・おすすめプレゼント早見表
- 【パートナー候補別】結婚までの恋愛イベント攻略(近日公開予定)
おすすめアイテムで快適にプレイしよう!
『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール(ぼくものバザール/グラバザ)』攻略をスムーズにするために、以下のアイテムもオススメです。
- 公式攻略本:イベント条件や解放の仕方などあらゆる要素がひと目でわかる!
- Nintendo Switch Proコントローラー:長時間プレイでも快適!なにより純正品が最も壊れにくい!!
- microSDカード:たくさんのイベントを撮影したスクショやセーブデータ保存に必須!



コメント