【牧場物語ワンダフルライフ・攻略】ヤギの入手方法・ヤギの飼い方【Switch】

ワンダフルライフリメイク

記事内にプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

 

牧場物語ワンダフルライフリメイク(ぼくものリメイク・Switch版)でヤギの入手方法についてまとめました。牧場物語ワンダフルライフでヤギを飼いたいけど、どうしたら飼えるのか気になる方はぜひ参考にしてみてください。また、この記事ではヤギの飼い方についても記載しています。

 

牧場物語ワンダフルライフのヤギとは

牧場物語ワンダフルライフでは、自分の牧場でヤギが飼えます。

メスのヤギなら1日に1回2~4個のヤギミルクが搾れます。

リメイク前の旧作でのヤギは、飼い始めてから1年間しかヤギミルクが搾れませんでしたが、リメイク後のSwitch版では1年後2年後もずっと安定して搾れるようになりました。

 

スポンサーリンク

 

ヤギの入手方法

ヤギは、2章たんじょうの章以降のパーロット(春)の月限定でバァンのお店で購入すると飼えます。

バァンは毎月3日と8日の休日に行商地にやってくる行商人です。

パーロット(春)の月にヤギを購入しないと、他の月では買えないので、1年間は飼うことができなくなります
ヤギのミルクは売値も高いので、はやくヤギを入手したい人は、見逃さないように注意しましょう。

 

バァンのお店では、メスのヤギは定価40,000Gで売っていますが、バァンの好感度が高いときは値引きができます

バァン「今回なら40,000Gですが、どうでしょう?」

と聞いてくるので、

主人公「まけて」

を選択すると、

 

バァン「そうですか……じゃあ、36,000Gでどうでしょう?」

と、36,000Gにまけてくれます。

 

バァンの好感度がMaxなら、更に「もう一声」を選択すると28,000Gまで値引きしてくれます。

 

バァンから値引きすると好感度が下がる

バァンにまけてもらうとバァンの好感度が下がります

バァンの好感度が下がると、まけてもらいにくくなったり、売るときに20%の増額をしてもらったりしにくくなります。

 

バァンの好感度の上げ方

バァンは「たまご」が大好物です。

金策でたまごを売りたくないときは、発掘品の「かせき」がおすすめです。

3日と8日しかわすれ谷に居ないので、そのときの12:00~18:00時以外にバァンにプレゼントするとバァンの好感度を上げられます。

12時の前は発掘現場から行商地へ、18時以降は行商地からお屋敷→みてみテイに居ます。

 

スポンサーリンク

 

ヤギの飼い方

牧場物語ワンダフルライフでのヤギの飼い方は、ヒツジと同様です

 

ヤギにエサのあげ方

ヤギはウシとは違い、1日に1回飼い葉か牧草を食べます

ヤギにエサをあげる方法は4つあります。

  • エサ箱にかいばを入れる
  • 手からかいばを食べさせる
  • 放牧して外の牧草を勝手に食べる
  • アニマルおやつをあげる

手から直接かいばを食べさせたり、アニマルおやつをあげたりすると、ヤギの「愛情度」が上がります。

 

アニマルおやつは発注表から「エサの注文」で発注すると、翌日に自宅前の青いボックスにタカクラさんが買って入れといてくれます。

 

ヤギの愛情度と健康度の上げ方

ヤギの健康度が上がる行動ヤギの健康度が下がる行動
エサを1日1回あげる
ブラシをかける
ヤギミルクを搾る
晴れた日に放牧する
エサをあげ忘れる
睡眠中にブラシやなでる等で起こす
雨や雪の日に放牧する

ヤギの健康度ヤギミルクの品質に関係します

良質なヤギミルクを手に入れたい場合は、ヤギの健康度に注意しましょう。

ヤギも他の動物と同様に、雨や雪の日に放牧していると健康度が下ってしまいます。降ってきたときはすぐに鳥小屋のベルを鳴らして飼育小屋に入れてあげましょう。

 

ヤギの愛情度が上がる行動ヤギの愛情度が下がる行動
手から直接エサをあげる
健康なときになでたり話しかけたりスキンシップをとる
満腹のときにエサを見せる
食べられないものを見せる
病気のときにブラシをかける

また、愛情度は上がると健康度が上がりやすくなります

毎日スキンシップをとってブラシをかけて積極的に愛情度を上げましょう。

その他の動物の飼い方・入手方法については以下のリンクからチェックしてみてください

 

以上、牧場物語ワンダフルライフリメイク(ぼくものリメイク・Switch版)でのヤギの入手方法ヤギの飼い方でした!

 

スポンサーリンク

 

牧場物語Welcome!ワンダフルライフ攻略一覧

初心者向け攻略
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な金策
毎日のおすすめルーティンミニゲームの発生条件・必勝方法
わすれ谷の住人とのお役立ち情報
住人の好感度の上げ方住人の好物一覧
恋愛・結婚・パートナー候補攻略
プロポーズ・逆プロポーズ・同性婚・離婚について
マッシュゴーディロックグスタファ
セピリアムームールミナナミ
ツルタンと品種改良
ツルタンの開放条件と品種改良のやり方青い作物一覧・トリックブルーの入手方法
品種改良の組み合わせ一覧珍種・珍樹の組み合わせ一覧
牧場生活攻略ガイド
魚の釣り場所・釣れる魚一覧花・山菜の入手場所一覧
効率よく発掘する方法発掘品の種類と売値の一覧
ウシ・ヒツジ・ニワトリの飼い方ミルク・バター・チーズの売値一覧
ネコの入手方法と飼い方ヤギの入手方法と飼い方
小さな池の活用方法・アヒルの飼い方バァンの高額なくまのぬいぐるみを買った結果
料理のレシピ一覧オードブルの開放条件・料理の腕の上げ方
ステキの種類と入手方法レコードの種類と入手方法
シードメーカーをお得に入手する方法

 

おすすめアイテムで快適にプレイしよう!

牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ』攻略をスムーズにするために、以下のアイテムもオススメです。

  • 公式攻略本:イベント条件や解放の仕方などあらゆる要素がひと目でわかる!
  • Nintendo Switch Proコントローラー:長時間プレイでも快適!なにより純正品が最も壊れにくい!!
  • microSDカード:たくさんのイベントを撮影したスクショやセーブデータ保存に必須!

 

スポンサーリンク

 

タイトルとURLをコピーしました