【しあわせ文鳥LIFE】かわいい文鳥を育てるスマホゲーム【レビュー】

ゲームレビュー

記事内にプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

 

やあやあ、こんにちは♪ぺこくまですʕ•ᴥ•ʔฅ

今日もゲーム楽しんでますか?✨

 

2025年10月24日の『手(10)に(2)し(4)あわせ』で『文鳥の日』に、App StoreとGooglePlayで育成シミュレーションゲーム『しあわせ文鳥LIFE』の配信が開始されました。

文鳥飼いの文鳥好きとして遊んでみたので、さっそく『しあわせ文鳥LIFE』の良かった点とう~んと感じた点をレビューしていきます🎶

 

『しあわせ文鳥LIFE』ってどんなゲーム?

タイトルしあわせ文鳥LIFE
対応OSiOS/Android
アプリストアApp Store
Google Play
リリース日2025年10月24日
ジャンル文鳥育成シミュレーションゲーム
価格基本プレイ無料
※アプリ内課金あり(お世話らくらくパック\540/月)
運営会社POYOLAND
公式Xhttps://x.com/happybuncholife
公式Instagramhttps://www.instagram.com/happybuncholife

 

文鳥のお世話

『しあわせ文鳥LIFE』では、文鳥にごはんや野菜をあげたり、なでてあげたり、お部屋のお掃除をしたり、実際の文鳥のようにお世話できます。

そして、たくさんお世話をしていくと、だんだん文鳥が懐いてくれるようになります。

 

文鳥のお世話の他にも、お洋服や帽子、メガネ、エフェクトなど、文鳥を着せ替えすることもできます。

また、お部屋の模様替えや、ライブ会場で文鳥がアイドル活動することもできちゃう、なんともユニークなゲームです。

 

『しあわせ文鳥LIFE』の最新情報

『しあわせ文鳥LIFE』の最新情報は公式X公式Instagramでチェックできます。

 

運営会社『POYOLAND』について

運営会社の『POYOLAND』とは、文鳥が大好きな代表のPoyoさんが立ち上げた個人開発チームです。

“お疲れのあなたに、手のひらサイズのしあわせを”
そんな優しい気持ちを、これからも作品を通じて届けていきます。

POYOLAND 代表POYO

代表のPoyoさんの言葉通り、『しあわせ文鳥LIFE』は優しさがぎゅっと詰まったゲームです。

『POYOLAND』は今後、文鳥を中心に、かわいい小動物育成ゲームを開発していくそうです。

 

スポンサーリンク

 

良かった点

まるで実物の文鳥のようにそっくり…!

『しあわせ文鳥LIFE』の文鳥の動きは、「文鳥のことをよく観察されているなぁ…✨」と思えるほど、文鳥のしぐさが実物にそっくりです…!

運営が文鳥好きなのが伝わる作りで、文鳥飼いとしてとても好感を持ちました。

 

文鳥といえば「キャルつく」もの。文鳥はすぐに怒ります。

その「キャルつく」動作も文鳥そっくりでほっこりします。

 

おうちの文鳥さん。

また、文鳥を飼っていると、外出中のときや、おうちの文鳥が就寝中で起こしたくないときなど、文鳥に癒されたいけどどうしても出来ない…!という状況があります。

そういうときにも、スマホさえあれば『しあわせ文鳥LIFE』で、疑似的に文鳥に癒してもらえる、そんな幸せなゲームだなぁと思います。

 

育成以外の要素も可愛さであふれている

文鳥ライブ中に『しあわせ文鳥LIFE』オリジナルソングが流れるのですが、その歌詞が文鳥の特徴そのもので、かわいいです♪

↓こちらが実際の文鳥ライブの様子とオリジナルソングです✨

 

お部屋の模様替えやお洋服の着せ替えは、実際の文鳥にはできないこともできるので、こちらも面白い要素だと感じました。

私は着物も大好きなので、

文鳥が着物を着たらこんな感じになるのかぁ✨

と、ホクホクしながらゲーム内で着物資金を貯めてます♪

 

無料でほのぼのと文鳥に癒される

『しあわせ文鳥LIFE』は、インストールも基本プレイも無料です。そして現在はゲーム内で広告を見れば、アイテムに困ることがない仕様です。

広告を見なくても、まったりほのぼのとプレイできます。(とは言え、私の場合は、運営さんを少しでも応援したい気持ちも込めて、広告は見てます。)

 

広告は見るか見ないか自分で選択できるので、ゲーム中に無理やり広告に突入することがないのがストレスフリーな仕組みで良かったです。

基本プレイ無料のスマホゲームは、ゲーム中に強制的に広告を見させられるものが多いイメージだったので、『しあわせ文鳥LIFE』は良心的に感じました。

 

スポンサーリンク

 

う~ん…と感じた点

育成要素が思ってたのとちょっと違った

文鳥の育成シミュレーションだから、文鳥のヒナをお迎えして成長にさせるものだと思っていましたが、このゲームの一味違うところは、

成鳥の文鳥から育成がスタートします。今のところタマゴやヒナからの育成はできません。

 

育成要素は、文鳥ライブで高パフォーマンスをする文鳥を育てるという部分でした。

文鳥の『かわいさ』『かっこよさ』『かしこさ』『たくましさ』『うつくしさ』という5つのステータスを野菜やレッスンで育てていく仕様です。

文鳥がスーパーアイドルになっていくのも可愛くていいのですが、タマゴやヒナからやってみたかったです。

 

また、実際の文鳥とは違い、室温・湿度・照明・爪切り・お薬などの概念も今のところありません。お世話内容が少ないです。

文鳥飼いとしては、ここも気になったところですが、『文鳥を育てる』のではなく、『アイドル活動用に文鳥のステータスを育てる』ゲームなので、文鳥のお世話は簡略化されてるのかなと思っています。

 

コイン集めと2羽目のお迎え難易度

『しあわせ文鳥LIFE』では、ごはんも野菜もお着替えも家具も、すべてコインが必要です。

しかし、そのコイン集めがちょっぴり大変です。

また、2羽目をお迎えするのも、最低でも数日かかります。

文鳥ライブでは1羽のソロライブだけでなく、2羽・3羽のグループでライブすることもできるのですが、2羽目をなかなかお迎えできないので、最初の数日は1羽のソロライブしか出来ません。

3羽のトリオライブ開催まで、道のりがちょっと遠い気がしました。

 

ちょっぴりシンプルすぎるかな…

ゲーム内ではアイテムも操作できることも、少ないです。とってもシンプルなんですよね。

シンプルすぎるので「文鳥ってかわいいなぁ」と、ほのぼのできない人にとっては、退屈ですぐに飽きるゲームかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

『しあわせ文鳥LIFE』の総評

僭越ながら『しあわせ文鳥LIFE』の総評をさせていただきます。

  • とにかく文鳥がかわいい!
  • 良心的な価格設定
  • 面白さ・楽しさは個人差がありそう

 

リリースされたばかりなので、新しいアイテムや追加機能などは、今後のアップデートや新作に期待しています✨

 

文鳥好きは必ず癒されるアプリ

『しあわせ文鳥LIFE』はゲームの仕様上、“朝昼晩ずっとスマホとにらめっこしていないといけない!!”というわけではなく、“ふとしたときにアプリを開いてかわいい文鳥にいつでもどこでも癒されることができる”、そんなアプリです。

運営さんが仰るとおり、“手のひらサイズのしあわせ”、そんなアプリがスマホの中に入っているのも、いいものだなぁ♪と思ってます。

 

どんな人におすすめ?

  • 文鳥好きさん
  • 小鳥にほんの少し癒されたい人
  • 忙しい人や、ほのぼのしたい人
  • お子様と安心して一緒にゲームしたい人

文鳥好きな人や文鳥の飼育経験のある人にはもちろん、そうでない人にも、「ほんの少し癒されたいな…」というときに、おすすめのアプリゲームです。

ゲーム内容がシンプルなので、すぐにやることがなくなり飽きる人が多いかもですが、忙しい人や、ほのぼのしたい人にはピッタリだと思います。

また、お子様と一緒に遊べるのも嬉しいポイントです。

 

スポンサーリンク

 

おわりに

今まであるようでなかった文鳥のスマホゲーム。

他の動物育成シミュレーションゲームとは少し違って、こどもから大きく育てていくのではなく、文鳥が踊るライブを成功させるために文鳥を育てるゲームというのもユニークで面白いですね。

 

ふとしたときにアプリを開いてスマホの中の文鳥を眺めては、ほっこりさせてもらってます。

そして、このゲームをしているとおうちの文鳥もたくさん愛でたくなる!!

これからも文鳥をめいっぱい愛していこうと思います。

 

以上、スマホゲーム『しあわせ文鳥LIFE』のレビューでした♪

それでは、またね!ʕ•ᴥ•ʔฅ

 

またきてね♪

 

 

スポンサーリンク

 

タイトルとURLをコピーしました