記事内にプロモーションが含まれます。
初代PlayStationの懐かしさと遊び心が詰まった、MonoMaster11月号【増刊】の付録は、初代PlayStation本体そっくりのお財布と、コントローラー型スクイーズキーホルダーが付いた豪華セットです。MonoMaster11月号【通常版】との違いや実際の質感・サイズ感・使い心地を、写真付きで詳しくレビューします!
MomoMaster11月号【増刊】の付録は初代PlayStationデザイン!

MomoMaster11月号【増刊】の付録は、初代PlayStationモチーフのじゃばら式財布&コントローラーの握れるマスコットキーホルダーの2点セット✨
さっそく開封していきます!


お財布もキーホルダーも、懐かしの初代PlayStationのロゴやグレーの色味が忠実に再現されています。
細部のボタン配置まで再現されていて、思わず「わぁっ、懐かしい!」と声が出るほどの完成度です✨
通常版との違いを比較

MonoMaster11月号通常版の付録はポーチ&ロゴエコバッグです。
MonoMaster11月号増刊号の付録はお財布&キーホルダーのセットで、より“実用的で持ち歩ける”内容になっています。
どちらも初代PlayStationがモチーフなので、両方集めたくなる可愛さです💕

ただし、MonoMaster11月号とMonoMaster11月号増刊号は、付録と表紙が違うだけで、本誌の内容は同じです。
ここはちょっと残念ポイント…。

付録が目当てでしたが、雑誌として売っているなら本誌の内容も違いが欲しかったのと、全く同じ内容であることを分かりやすく明記してほしかったなぁ…と思います。
初代PlayStation本体そっくり!じゃばら式お財布をレビュー
デザインの再現度・サイズ感・質感

初代PS本体のディスクトレーの蓋やボタンの位置が、プリントで細かく再現されています✨
表地のマットなグレーの合皮素材はほどよい厚みがあり、サラッとしつつも少ししっとりした質感です。合皮なので汚れてもすぐに拭き取れるのも良いですね。
裏地のポリエステル素材との間には芯地も入っているので、形崩れの心配がなく、しっかりした作りなのも嬉しいポイント♪

お財布の側面には、ちゃんとメモリーカードとコントローラーを差し込む部分もプリントされています✨

背面にも2つのポケットがあります✨
手前のポケットは透明ビニール窓なので、交通系ICの他に、推しのカードを入れるのも良さそうです♪
じゃばら式で収納力も抜群

コンパクトサイズですが、カードや小銭がしっかり入る構造です。
ガバっと開くじゃばら式で中身が見やすく、サブ財布や旅行用にもぴったり✨

ということで、夫が早速サブ財布として、飲食店や家電量販店のクーポン券を入れていました。
いろんなお店でもらうクーポン券。サブ財布を活用することでメインのお財布がスッキリしますね♪

ファスナーの開閉もスムーズで使いやすい印象です。
取っ手のスライダーは、よく見かける缶のプルタブのような形ではなく、スタイリッシュなシルバー♪
内側のファスナー部分には、小銭の他にも鍵やお守りなど大切なものを入れておくスペースとしても活用できそうですね。
バッグに入れても映える可愛さ

初代PlayStation本体そっくりなフォルムがユニークで、バッグの中でも存在感抜群!
プレイステーション世代なら、思わず持ち歩きたくなるデザインです。
コントローラー型スクイーズキーホルダーのレビュー!
懐かしいボタン配置を忠実再現

プレステの△○×□ボタン、方向キー、スタートボタン・セレクトボタン、R1・R2・L1・L2ボタンまで再現されています✨

R1・R2・L1・L2ボタンには本物のコントローラーと同じように、ボタンに番号まで入っていました!
ミニサイズながら作りが精巧で、手に取ると笑顔になってしまう完成度です♪

初代プレステのコントローラーはもうお家にはないので、プレステ2のコントローラーと比較してみました。
初代PSとPS2のアナログスティックの違いはありますが、それ以外はそっくり…!!
もちもち質感がクセになるスクイーズ素材

コントローラーのように握ると“ほわ…っ”と柔らかい心地よさ。
スクイーズとしては少し硬めに感じましたが、仕事中やゲームの合間の癒しアイテムとしても最高です♪

本物そっくりで写真映えもするので、SNS投稿にもおすすめ✨
キーホルダーとしての実用性も◎

コントローラー型キーホルダーは、バッグやポーチに付けやすいサイズです。
スクイーズ素材なので軽くて邪魔になりません。

キーホルダーの金具はフック式なので、紛失の心配が少ないのが嬉しいポイント♪
じゃばら財布とおそろいで持つと、まるでミニサイズの初代PlayStationのようで、さらに可愛いです💕
MonoMaster11月号【増刊】の誌面内容もチェック
PlayStation30周年特集が熱い!

本誌ではPlayStation30周年特集として『初代から最新機種までのPlayStationヒストリー』が掲載されています。
プレステ1~5だけでなく、PS OneやVita、発売時のキャッチコピーなども載っていて『あった!あった!こういうのもあったよね~!!』と、懐かしい気持ちになりました。
子どもの頃に楽しんだプレステを、大人の目線で楽しむ内容に仕上がっていて、平成初期生まれとしてはとてもノスタルジックな特集でした。
大人世代に向けたライフスタイル特集も充実
他にも、
- ゲーム好きな大人向けのゲーム事情
- 新作ソフトの紹介
- ガジェットやインテリアの紹介
など、20〜50代のゲーム好きな読者を意識した特集構成でした。
ゲーム以外では、
- おすすめ旅スポット
- ひろゆきさんのお金にまつわる講義
も数ページだけあり、個人的にはこちらも読み応えがありました。

付録がメインの雑誌って、本誌の内容がイマイチなことが多いのですが、MomoMasterは本誌も充実しているものが多い印象です。
どこで買える?MonoMaster11月号【増刊】の販売情報

MonoMaster11月号増刊は、書店やコンビニ、Amazon・楽天ブックス・セブンネットショッピング・宝島社チャンネルなどで販売開始されたのですが、すぐに品切れになりました。
現在は、Amazon・楽天市場・ヤフーショッピング・メルカリで販売されているのを確認できました。
(※在庫・価格は変動する場合があります)
雑誌は発行部数が少ない上に、MonoMaster11月号増刊は大人気で売り切れが早いため、在庫があるうちの購入がおすすめです!
Amazonのkindle unlimited版で無料で読める!

また、2025年10月29日現在は、本誌の内容をAmazonのkindle unlimited版で無料で読むことができます✨
Amazonのkindle版ではタイトルも表紙もMonoMaster11月号通常版ですが、増刊と内容は同じです。
まとめ|初代PlayStation愛が詰まった増刊付録

本体デザインをそのまま再現したじゃばら式お財布と、懐かしいコントローラー型のキーホルダー。
どちらも遊び心たっぷりで、PSファンにはたまらない付録でした。
MONOMASTERは毎号、質の高い付録で話題になりますが、今回は特にゲームファン必見です!
ぜひチェックしてみてください✨
以上、MonoMaster11月号増刊の付録レビューでした!
⇩MonoMaster11月号【通常版】の付録もレビューしているので、よかったらチェックしてみてください♪
